2011年7月の日記


インレイ加工3
作業の慣れっていうんでしょうかね・・・
今日はいよいよ埋め込み作業を行います。

で、最初21Fから3Fに向けて型を取り、プラ板の成形をしてアバロンを貼っていったんですが、いざ指板の穴に合わせてみると、痩せたダイヤが幾つも見つかって・・・(T-T)
イイヤ、イイヤで埋め込んだら、後で大きな後悔をするので、気に入らないサイズのポジションは埋めないで作り直しする事にします。

最終的には4個不良が出てしまいましたが、まぁ今となっては作り直しもあっという間に出来てしまい、ちょっと拍子抜けです。
失敗したポジションは21F、17F、12Fの2個共。
ローポジションの方は精度が高い仕上がりでした。
慣れでしょうねぇ・・・。

最初に貼り終えたポジションは磨いているので、とても綺麗な感じになっています。
作り直しした4個はマスキングテープを貼って剥がすと、ナンだか乾いた感じになるので、ちゃんと処理をしてから写真アップしましょうね。一番恐れていた指のひっかかりは現在の所ないので、何はともあれ良かったです。

2011年7月2日(土) No.1160

インレイ加工完了
あっという間に終わってしまったな、ちょっとあっけない。

工法が決まってからは処理が早かったせいかもしれない。
材料も先を見込んで買い込んでいたので、すぐに作業が出来たからというのも大きい。

仕上がり具合は十二分の良く、想像通りの出来栄えになって完全に自分のベースという印象である。
出来るならばシャーラーのM4 2:2のペグに換えて、ヘッドのロゴを消し込みしたい所なんだが、今の所はそこまで散財出来ないのでちょっと考える。

買うなら今!

という感じもあるんだけど、ちょっと考えます。
オークションで何か処分して、軍資金を溜めて買うかなという思いもあって、何を処分すりゃいいんだ?という状況です。
こうなると前に作ったジーン・ベースが要らなかったりするんだけど、塗装を早まったせいで、所々塗装が溶けてしまっているので、どこかでやり直ししないとならんのだけど、もうちょっとやる気が起きないなーという感じ。

このベースとシャーラーのペグ交換でも良かったりして・・・んなことないか。製作日記を見ても楽しかったしな、ちょっと手放せないかもしれん。
しかし、Punisherが手に入ってまったくプラグを挿さなくなってしまった。
完全のオブジェになっている。

ま、それでも良いか・・・。
という事で、とりあえずPunisherの改造はこれで完了です。

http://kobohome.oops.jp/kiss/punisher/punisher_sp.html

※Punisherの改造記を一気にページに起こしてみたりしたが、その前のOS10LTDのメッキパーツの復活作業があって、こっちが目を見張る出来栄えになっていて、ご紹介したいのだが、まだページを作りきれていないので公開出来ないのが残念だ。
マジでPS10LTDは綺麗に蘇りましたよ!

2011年7月3日(日) No.1161

判明か!
ずっと気になっていたPunisherのブリッジの正体ですが、友人にカバーを開けて写真を撮って見せてもらいました。
どうやら、シャーラーのローラーブリッジっぽい事が判りました。

普通に買うと11,000円位しそうなんで、ペグと共に購入リストには追加しますが、まぁすぐには買えませんね。
過去のオークションで3,000円代ってのもあったので、そういうの狙いでしょうか・・・

まぁ、今すぐどうのこうのじゃないので、気長に待ちましょう!
2011年7月8日(金) No.1162

Youtube
どうも感じが掴めないので、YouTubeで"Deuce"をプレイしている方のビデオを参考に、中間ソロと前半のプレイを見ていました。
うーん、ナンだかズレてて判り難い・・・(^-^;;;

でも、ポジションとか雰囲気が掴めたので、Alive!の演奏に合せてしばし練習。
いまいち掴みきれてはいないが、大分形にはなってきた感じ。
この状態を残すべく、0710版を記録した。

ちょっとづつはソロパートが増えているんだけど、まだまだだなぁ。
そろそろ "Deuce" から卒業したいなーと思ってたりして・・・

でも楽曲自体がカッコいいので、ちょっと経てば新鮮な気持ちで出来るんだけど、指が覚えてくれているかどうかが恐い。
"Sureknow〜"のソロも元はといえばポールなんで覚えておかなきゃダメだろよ!って感じなんですけど、ちょい忘れてたりするんで、偶には弾かないとな。
(あれってレギュラーなんで、いちいちチューニングし直すのが面倒でやらなかったりする。で、unplugged verを作って、それで続けるってのが良いので今はそっちに走ってます)

牛歩並みの進捗なので、なかなか新曲まで取り組めない。
2011年7月10日(日) No.1163

時計の修理
母が亡くなり実家から持ち帰った、長年我が家と共に暮らし時を刻んでいた壁掛け時計。
綺麗に磨いてあげて自分の部屋に掛けたんだけど、カレンダーの修正をしようとして(確か酔っ払ってた)、無理くり動かしてダイヤルの軸を折ってしまって、日付の修正が出来なくなっていた。

何回か指をつっこんで、折れた拍子に素面に戻って慌ててつけた代わりの軸を頼りに修正していたんだけど、ちゃんと直してあげようと思いダイヤルの変わりになるものを探してみた。

ダイヤルの径が合いそうな修正テープのリール部分を取り出して、軸をつけて高さを切り出して、バイスで軸穴を開けて取り付けてあげた。

思いの他トントン拍子に綺麗に仕上がって大満足。
本当は折れたダイヤルを使って直したかった所だが、どこにやったのだろう・・・決して捨ててはいないのだけれど・・・。

壊れないように軸に掛かる負担を減らせるように、軸は太く曲げ方向に踏ん張れる格好にした。30数年動いている時計の割りに、修繕したパーツはあまりにも新しい感じだけれど、これで満足にカレンダーの修正ができるのでよかった。

この時計、ほぼズレもなく、日付と曜日を表示してくれるのだけれど、39日まである。
10の位が無し、1〜3の表示で、1の位が0〜9あるので、6/30の次は6/31...6/39になって、初めて7/1にカウントアップするお茶目なヤツである。

夏休みなどで月またがりで家を空けると、32日とか表示していて、それだけ家を空けてたって実感が湧いたりしたもんだった。
電気時計なもので停電があるとしっかりその分ズレてくれる、「あ、停電したんだな」ってすぐ判る。
そんな思い出を残した時計がまだまだ現役で動いているのが、とっても嬉しい。

今日はホントは迎え火を焚かなきゃいけなかったのかな・・・お参りもしていないので日曜に向かえに行ってあげるか・・。
今日はそんな時計の修理をしたという事で、両親には日程をずらして着てもらうことにするか・・・と勝手に考えてしまおう。
2011年7月13日(水) No.1164

久しぶりの御茶ノ水
今日はかみさんがカットに行く間を利用して、御茶ノ水に行ってパーツを買って来ようと計画。
生憎小雨がぱらつく時間になってしまったが、久しぶりに御茶ノ水界隈に出向いた。
あれこれ探すのもナンなのだが、ギター本体とかの買い物ではなくパーツなので、店を色々選ぶことになる。

新しく出来ていたESPのショップに入るが、どうもパーツ売り場っぽくないので店を出ようとしたら、お兄ちゃんに「何をお探しですか?」と声を掛けられたので、「ベースのペグを」と・・・言ったら3階だという。
よく見れば3階はパーツショップになっているようなので、いきなりの展開で購入か!って思ったが、上にあがったらGOTOH製しかなく、既にシャーラーを買うつもりしかなく、というか買う品名が確定しているので、長居は無用と思ったがピックアップを固定するクロームメッキ製のネジが2組欲しかったので、ネジ購入。
こんなので500円するんだから、いい商売だ。

ついメタルノブも買いそうになったが、姿形がおぼろげにしか覚えていなかったので、衝動買いはやめた。
ここでぐるりと色々な店に入ったが、ペグはまったく見つからず、最初の店でお兄ちゃんに聞いたように「取り寄せになっちゃうかも」というのは本当のようだ。

逆に中途半端に高値で見つかって、衝動買いしてしまうのは嫌なので、すでに購入の意欲は失せてしまっていた。
駐車場もちょっと高いところに入れてしまったので、通販で買った方が安い事態は避けたく、ネジ2組で駐車料金1,000円じゃ意味ないよなーとちょっと早めに周ることにした。

最期にイシバシに入った所、まぁ今回の目的以外なら面白い感じのパーツがあったんだけど、今回はペグとブリッジだったので目的のものは見つからず。
しかし、メタルノブが幾つか形が揃っていて、最初に見つけたのが1,000円/個もするんだけど、ちょっと横に目をやると同じ構造のメタルノブが500円でちょうと2個あったので、2個ともゲット。
スタイルは申し分なし、高さもこんなモンだったと記憶を辿り納得して購入。
ペグを交換してヘッド下がりとかしたら嫌なので、ボディ側に多少重しがあった方がいいのかもしれず、ノブもメタルの削りだしの方が良いのだ、多分。

今付いているのと見た目が変わらないんだけど、やっぱり中がプラスチックというのが見て知ってしまっているので、何となくチープ感が漂ってしまって我慢ならず、よせばいいのに交換という格好だ。
59,800円のベースにどれだけ金を掛けるのでしょう・・・。

まぁ組み上げている感じがとても楽しいので、全然苦じゃないんだけど。
という事で、シビレを切らしてペグとブリッジをそれぞれ現在最安値で買えると所に注文完了してしまいましたとさ・・・。
2011年7月18日(月) No.1165

あった‼
ペグはメーカー取寄せだったのに、発送しましたメールがあっさり来た。ブリッジもポイント使える支払い方法にして、多少倹約。
かたや九州、かたや北海道とそれぞれ遠いので、到着まで時間が掛かるが、まぁ中一日位なもんだろう。
週末が楽しみだな。
2011年7月19日(火) No.1166

で、到着
あ〜あっけない。
注文してあっという間に届いてしまった。
ナンだかいつ発送するのかなとか、ドキドキ・ワクワクする日々が続くかと思ったんですが、翌日には両方とも「発送します」「発送しました」メールが舞い込み、ちょっと拍子抜け。

で、本日無事到着しました。
また楽器の名で二つも商品が到着したので、怪しまれていると思いますが、あえてそこに触れないようにしています。(^-^;;;

さて、この書き込みからはちょっと備忘録的にしていきます。
本当は今日は夕方ムカつくことがあったので、部下引き連れて半分ボイコットの姿勢を取りつつ、飲みに出掛けたんですが・・・まぁそのあたりの話は置いといて・・・。

帰宅して食事を摂ったあと、デスクでの作業を開始してしまいました。
あぁ週末の楽しみにしておこうと思ったのに・・・

で、現在の貧弱なペグを外し、M4をあてがってみます。
完全にヘッド裏のネジ穴位置が変わるので、埋めないとなりません。
ペグのボディに沿って跡が残っているのもあって、この辺り処理をしないとダメだな、と。
今日は穴を塞ぎ周りの簡単な処理だけにしてヘッドは諦めました。
ブリッジは現状のブリッジを外し、ローラーブリッジをあてがい、ブリッジカバーを元のネジ穴に合わせようとすると、結構ギリギリである事が判明。
このカバー大きさが他にあるのかもしれません。
ホンの数ミリブリッジをエンドピン側に後退させると、センターのネジ穴がぴったり合うので、これを基準にした方が無難な気がします。
弦のエンド位置よりも、ブリッジの可動範囲でスケールというのか、長さの法則が決まっていそうな気がするので、ボデイの穴位置を基準にしようかちょっと考え中。

そうすると両サイドのネジ穴が元ネジの中間に位置するので、ヘンに干渉しないので多分問題なし。
但し、ブリッジカバーの位置を数ミリエンドピン側に後退させることになるので、このネジ穴を開けなおさねば成りません。
ネジ穴を塞ぐかどうかは、今は決めていませんがカバーに隠れてしまうので、余計な処理をする事は無いかなと思っています。
カバー跡が目立つようなら、その部分の処置だけするかもしれません。

今回のヘッド、ブリッジの処理中にヘッドのCortのブランドロゴは黒く塗って消してしまうつもりです。
さて、どうなるでしょうか・・・。

上に掲載したのは友人のPunisherオリジナルの写真です。
今回の作業の為に、カバーを外して写真を撮って送ってもらったものです。
これでブリッジの正体が判ったのでした。(感謝です!)
ボディ形状や配置がまったく同じわけではないし、多分パーツの大きさもちょっと違うのだろうと思いますので、ブリッジとネジ穴の位置関係は合い様も無い感じです。

なもので、ブリッジの位置を決めて、カバーを干渉しないようにズラして配置しようと思います。
ブリッジのネジ穴が余りにも近すぎる場合は、穴埋めをしないとマズい感じです。まぁ穴の補強程度に納め塗装とか凝ったことまでは、多分しないつもり。

ではでは。
2011年7月21日(木) No.1167

まずはブリッジ交換
昼間も空いた時間があると、ブリッジの取り付け穴位置をどうするか考えていたんですが、元の穴のうちセンターを使って、両側1つづつの穴を新しく開ける事に気持ちが傾いていました。

とすると、ブリッジカバーが干渉するので、幾らかボディエンド方向に移動しなきゃならんのですが、もしかしたらブリッジカバーの固体差で変わるかもしれないと半分思っています。

帰宅した家人が寝静まった頃、ブリッジの位置あわせを始め意を決して、センタ決めして2つの穴位置をバイスで誘導穴を開けて、ドリルで浅めに穴を開けました。

とりあえず元の穴4つは塞がないでそのままにしておきます。
新しく開ける穴が近すぎて弱くなりそうなら塞ごうかと思ったんですが、心配なさそうです。
(見えないし、音に影響が出そうな風でもないし)

弦を張って確認をしたい所ですが、今回はペグも交換しますので張替えはまだ先です。
というのも今のペグとシャーラーのペグでは、ネジ留めの位置が異なるので、穴を塞がなくてはなりません。
穴と言っても楊枝程度なんで作業もさほど掛からないとか思いますが、光にかざしてポチっと姿が見えてしまうのは、ちょっといただけないな・・・と。

ちょっとそこは考えてみます。
2011年7月22日(金) No.1168

ちょっと苦戦
ネックのネジ穴埋めだけど、穴以外にペグのボディ跡が気になってしまい、下地補正をしているうちに、全体的な慣らしになってしまった。

表のブランドロゴは塗りつぶしてしまうつもりだったので、今更裏のインドネシア産を示す文字が消えてしまっても構わないと思い、ペーパーかけの段階で削り落としてしまった。
ただシリアルが入っているRoHS表示周りはちょっと惜しかったので、そのままにした。

で、下地補修を念入りに表面を出してある程度はマスキングして黒を吹いてみた。
元の黒と比べると真っ黒ではなく、ちょっとくすんだ黒なのかもしれない。
光の角度でちょっと差が出るのがちょっと気になっている。
なもので、やはり裏は全面を塗りつぶす事にした。(シリアル除く)
いっそこの辺りの表記もタトゥシールみたいなプリント用紙で作り直ししたい所だが、透明に白文字が印刷出来るワケもないので、オリジナルを生かして何とか段差をクリアするしかない。

一日に焦って塗り重ねるとロクな事にならないので、今晩は充分寝かすつもり。本当は丸一日とかあるいはもっと時間をかけるのだろうけど・・・。
ちょっと行く末が心配だ。
2011年7月23日(土) No.1169

久しぶり
今日はかつての上司を囲んで、しかも凄いメンバーでの飲み会。
場所は西新宿の昔よく通った街。
ほんの傍にAIRSがあったんだがな〜。
すでに飲み屋になってるじゃんね。

で、いつもの店ですごいメンバーの中で飲む。
途中でイジられながらも、楽しく飲むことが出来ました。

いつまでこの会は出来るんでしょうか・・・
2011年7月26日(火) No.1170

材料探し
ちょっと気になるモノがあって、今日は多分早くあがれるので、その足で東急ハンズに出かけて材料探しに行きたいと思う。

予定以上に早く終わってちょっとアレだが、そのまま家をは逆方向の電車に乗ってハンズに向かう。
いつもなら池袋に行くところだけど、大宮は駅繋がりなんで行きやすいのだ。

で、2フロアしかないのでちょっと嫌な予感が的中して、材料になるモノが置いていない。
ネットで読んで記事で「おーホームセンターで手に入れてんのか」と目からウロコ状態で、ハンズならもっと適当でよいものが見つかるだろうと踏んだんだけど、ぜんぜんダメでした。

何の収穫もないまま帰宅。
ま、あそこには無い事は判ったんで、良しとしよう。
2011年7月27日(水) No.1171

材料探し
まだ探していたりするのが、ブラスナット用の角棒。
自作派な器用な方々のサイトで、角棒から切り出してって記事を読んで、眼からウロコだったわけだが、肝心の角棒が見つからない。
まぁ、パイプとか意外に角棒のニーズって無さそうなんで、無いのも頷ける話だがね。
しかし、無い。

このホームセンターに無かったら、諦めようと決めて探すも無し。
この前に見つけたリペアショップでパーツ売りしていたんで、そこに懸けるか?
2011年7月30日(土) No.1172

意を結して
字合ってんのか?(-。-;

さて、試行錯誤しているナット製作だが、やるかやらないかの判断をする為に再度友人にヘッドのナット周りの写真を撮ってもらった。
様々な角度から撮ってくれたので、かなりイメージが出来上がった。
ナットに関しては、丸々コピーしても仕方がなく、このベースに合う事が大前提になる。
なもんで、全体のイメージを踏襲して形状は今のナットをコピーする事にした。

肝心のナットのブラス材だが、オークションで金属加工会社が出品していた、板材料の端材を安価でゲットした。
厚みが7mmあるので、薄く削る必要があるのと、幅か30mmちょいしかないので、40mm x 10mmで切り出す必要があるんだが、ちょっと気が重い。

まぁ、ブツが届くまでゆっくり考えようと思います。
2011年7月31日(日) No.1173


[Admin] [TOP]
shiromuku(cu3)DIARY version 1.50